R5 8月31日 教育長表敬訪問

 7月の情報処理部の全国優勝報告のため、長野県教育委員会教育長表敬訪問を実施してきました。
 たくさんの賞状、トロフィー、盾、そしてメダルと優勝旗、生徒4人と顧問の植原先生で手分けしても大荷物です。これ全部この大会でいただいてきたの?と驚かれました。
 部長の土屋君からは、去年の12位という結果を踏まえ、今年は優勝を目指して取り組んできた。みんなで力を合わせて取り組んできたことが結果として出たことが本当にうれしい、という話がありました。内堀教育長からは、この大会の優勝がどれほどのものなのかを教育委員会の商業の先生から聞いたと話し、結果も素晴らしいが、そのプロセスから得たものが大きな自信となる。皆さん一人一人の好きや楽しい、なぜをとことん追求した学びの結果と、長野県教育振興基本計画の内容と合わせコメントをいただきました。
 4人の生徒たちは、いろいろなところでの取材等で、話し慣れており、それぞれの思いなどがうまく伝わったのではないかと思います。
 内堀教育長始め、大勢の教育委員会の皆様ありがとうございました。


  


2023年08月31日 Posted by 坂口 健之 at 15:43Comments(0)

R5 8月31日 市長さんの講演

 本日1学年のロングホームルームは、小泉小諸市長にお越しいただき、「ウエルネスシティ信州小諸」(~小諸から始める地方の時代~)と題してご講演をいただきました。
 少子高齢化、人口がどんどん減っていく時代の中で、小諸市人口は自然減を大きく上回る社会増を実現しており、選ばれる街、住みたい街という状況がいろいろなところに現れていています。その元気な街小諸が今いろいろとしかけていることや、市長が推し進めていること、将来のビジョンなどをお話しいただきました。これを受けて1年生は秋にフィールドワークを実施して、実際に自分の目で小諸を見てきます。
 大変暑い体育館でしたが、熱のこもったお話でその思いは生徒たちにも伝わったのではないかと思います。
 小泉市長、小諸市の企画課の皆様、ありがとうございました。




  


2023年08月31日 Posted by 坂口 健之 at 15:42Comments(0)

R5 8月23日 始業式 大変気持ちの良い2学期のスタート!

 本日から2学期が始まりました。朝のSHRの後に全校生徒は体育館に集合です。終業式は熱中症を懸念して放送でしたが、本日、朝の涼しい時間であったということで(ぎりぎりの温度であったけれど)また、生徒たちによる報告会を行いたいということで、体育館で実施しました。
 報告会というのは、活躍している生徒たちからの全校への発表、報告をする会であり、いろいろな場面で活躍している生徒たちを、全校生徒にも知ってもらって、ひとりひとりが小商生であることに自信と誇りを持ってほしい、そんな思いで実施したものです。
 県のつばさプロジェクト「グローバルインターンシップ」に選ばれて、マレーシアに短期留学をしてきた土屋壬生さんは、思い切って世界に飛び出してみることの素晴らしさを生き生きと話してくれました。9月に小諸商業で初めて英語スピーチコンテストの全国大会に出場する上原蒼唯さんは、英語でのスピーチに、全校の皆さんにもわかるようにと和訳のテロップを用意して流ちょうな英語スピーチを披露してくれました。
 始業式の校長のはなしでも述べましたが、生徒たちがその活躍の様子を全校生徒に披露してくれたことに対して、鳥肌が立ちました。その発表の内容はもちろんすばらしかったのですが、鳥肌が立ったのは、こうして全校生徒に生き生きと表現をしてくれたこと、それを生徒諸君がしっかりと聞き入って受け入れてくれたからです。
 これからも、生徒たちの活躍をどんどん前面に出して生徒たちがそれを共有して、小諸商業の取り組みや活動を発信できたらいいなと思います。




  


2023年08月23日 Posted by 坂口 健之 at 18:51Comments(0)

R5 8月22日 長野銀行フォトギャラリー

 長野銀行小諸支店さんのご厚意で、行内に小商野球部夏の大会での写真を展示させていただきました。以前、地域の方に喜んでいただけるような生徒さんの頑張りを写真の展示という形でできないものでしょうかという、長野銀行の小諸支店、支店長さんからありがたいお話をいただきました。いつも球場で写真を撮られている野球部保護者の方から、多くの活動的な写真のご提供をいただき、生徒会や商業科など様々なところでの写真展示を実現するために動いていただき、18日に生徒たちが展示をしてきました。顧問の清水先生からその時の様子の写真をいただきました。本校の取り組みが地域の元気に少しでもつながれば、そんなにうれしいことはありません。ありがとうございました。





  


2023年08月22日 Posted by 坂口 健之 at 15:44Comments(0)

R5 8月2日 体験入学

 例年よりも少し遅くなりましたが、8月に入って本年度の体験入学を実施しました。中学生約220名、保護者引率の先生を含めて300名弱の参加がありました。商業の学びや本校の活動についての概略、入試、新校に関わる話は先生が行い、受付案内を含めたコーディネート、情報処理の授業と小商生に聴こう(先生がファシリテートして、部活、生徒会、スマイル小商店街、留学体験等について発表および質問)については、生徒が中心になって行いました。中学生にとっては、高校の雰囲気や在校生の雰囲気を知ることはとても大切です。ホームページやネット情報、学校案内等で学校の様子は知ることはできますが、やはり生の生徒たちの様子は、来てみないとわかりません。せっかく大切な時間を使って学校に来ていただくのですから、生徒たちとのふれあいを大切にしたいと思います。そんな体験入学になったかなと思います。今後もし機会があり、オファーがあれば、こちらから中学校に出向き、生徒たちと一緒に学校説明をさせていただければと思います。





  


2023年08月04日 Posted by 坂口 健之 at 10:45Comments(0)